京都霊園 永代供養施設 民営
住所 | 京都府京都市西京区大枝沓掛町26 |
---|---|
設備 | 法要可能な本堂を備えた管理事務所棟(本堂を備え、法要受付も可能) 、休憩所2ヶ所(1ヶ所は自販機コーナー有) |
宗教 | 宗教不問 |
特徴 | 京都霊園 永代供養施設は京都府京都市西京区にある樹木葬のお墓です。ご遺族に負担をかけたくない方も事前に購入ができる「生前申込」ができます。檀家義務が条件でないことも特徴ですね。また、駐車場があるので車でのアクセスも可能です。管理人が常駐している霊園なので、毎日のメンテナンスも安心です。 |
最終更新日 | 2025年04月1日 |
永代使用料
区画名 | 区画面積 | 永代使用料[A] | 墓石施行価格[B] | 総額[A+B] | 年間管理費 | 空き区画 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
合祀供養塔1体 | 250,000円 ~ | なし | 有 | ネームプレート1枚11,000円 | |||
フラワー葬合祀供養塚 1体 | 200,000円 ~ | なし | 有 | 個別区画無し |
住所 | 京都府京都市西京区大枝沓掛町26 |
---|---|
アクセス |
▼阪急京都線「桂駅」東口、近鉄・JR「京都駅」、JR「桂川駅」から京阪京都交通バスで「沓掛西口」下車
▼京都縦貫道「大原野IC」より車で5分
|
見学予約のご相談が可能な日
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
京都市内最大規模を誇る公園墓地「京都霊園」の、永代供養施設のご案内です。
京都霊園には2つの永代供養施設があります。
状来の「合祀供養塔」と樹木葬敷地内にある「フラワー葬合祀供養塚」です。
どちらも霊園がご当家様に代わり永代にわたってご遺骨の御供養を行う施設です。
ご供養は年3回(春・秋のお彼岸、お盆)法要を行います。
霊園の周囲は風致地区に指定された緑溢れる環境で、京都市内を一望できる眺望の良い場所です。
管理事務所棟の本堂では、各宗派の法要が可能。
2階建ての八角堂休憩所では生花販売コーナーほか、ジュース、アイスクリーム、ローソク・線香の自販機もあります。
〔開園時間〕通年9:00~17:00