台東区谷中永代供養・樹木葬霊園 観音寺 寺院墓地
住所 | 東京都台東区谷中5-8-28 |
---|---|
設備 | |
宗教 | 宗教不問 |
特徴 | 台東区谷中永代供養・樹木葬霊園 観音寺は東京都台東区にある樹木葬のお墓です。「樹木葬なび&姉妹サイト」経由で見学紹介が多いお墓になります。ご遺族に負担をかけたくない方も事前に購入ができる「生前申込」ができます。檀家制度が無いことも特徴です。バリアフリー設備が整っている樹木葬のお墓なので、お墓参りや法要などの時も安心して利用することができます。また、駐車場があるので車でのアクセスも可能です。管理人が常駐している霊園なので、毎日のメンテナンスも安心です。 |
最終更新日 | 2025年04月1日 |
永代使用料
区画名 | 区画面積 | 永代使用料[A] | 墓石施行価格[B] | 総額[A+B] | 年間管理費 | 空き区画 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
個別型マンションタイプA ※人数制限なし | 850,000円 | なし | 有 | 人数増加による追加料金なし | |||
個別型マンションタイプB ※人数制限なし | 1,000,000円 | なし | 有 | 人数増加による追加料金なし | |||
個別型マンションタイプC ※人数制限なし | 1,100,000円 | なし | 有 | 人数増加による追加料金なし | |||
個別型マンションタイプD ※人数制限なし | 1,200,000円 | なし | 有 | 人数増加による追加料金なし | |||
個別型マンションタイプE ※人数制限なし | 1,400,000円 | なし | 有 | 人数増加による追加料金なし | |||
個別型マンションタイプF ※人数制限なし | 1,600,000円 | なし | 有 | 人数増加による追加料金なし | |||
永代供養付き樹木葬 1名利用 | 470,000円 | なし | 有 | ||||
永代供養付き樹木葬 2名利用 | 770,000円 | なし | 有 | ||||
永代供養付き樹木葬 3名利用 | 920,000円 | なし | 有 | ||||
永代供養付き樹木葬 4名利用 | 1,020,000円 | なし | 有 |
住所 | 東京都台東区谷中5-8-28 |
---|---|
アクセス |
【電車をご利用の方】
▼JR山手線「日暮里駅」より徒歩5分 ▼東京メトロ千代田線「千駄木駅」より徒歩8分 |
見学予約のご相談が可能な日
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
納骨の期限・人数に制限がない完全個室型の永代供養墓
宗派不問、年間管理費、寄付金一切不要で永代にわたって家族以外の方と遺骨が一緒になりません!
谷中永代供養・樹木葬霊園 観音寺はお車でも公共交通機関でもどちらでもお越しいただけます。
無料駐車場も完備
台東区谷中永代供養・樹木葬霊園 観音寺の永代供養の特徴
年間管理費・寄付⾦⼀切なし、宗派不問の合祀になることのない永代供養つきのお墓
◎永代にわたって合祀されません。
※合祀とは他の⽅とお⾻を一緒に混ぜて埋葬されることを指します。
一般的に他寺院の永代供養墓や樹木葬では13年や33年で合祀となります。
◎宗派不問。お檀家様になっていただく必要もございません。
◎年間管理費・寄付金一切不要です。
◎掃除と管理は全て霊園と寺院で行います。従来のお墓のように草むしりや掃除の必要はございません。
◎安⼼の永代供養付きですので、後継ぎがいなくても永代に渡って供養されます。
◎安⼼の全国永代供養墓・樹木葬グループにも加盟している霊園です。
◎バリアフリー設計で車いすでも安心
◎無料駐車場完備
完全個室型 永代供養墓とは
他霊園では13年・33年など一定の個別納骨期間(使用期限)を過ぎると合祀(他の方と遺骨が混ざって埋葬)になることが多いですが、完全個室型 永代供養墓は永代にわたってご家族・ご夫婦様だけで個別にお眠りいただけます。
谷中永代供養・樹木葬霊園 観音寺は、永代供養墓「燈」と永代供養付き樹木葬からご希望・ご予算に合わせたプランをお選びいただけます。
≪完全個室型 永代供養墓「燈」第二期≫
◎石造りの個室型マンションタイプの永代供養墓です。
◎⼈数制限がないので夫婦・家族みんなでお⼊りいただけます。
◎個室型のお墓なので、従来のお墓同様に個別でのお参りができます。永代にわたって合祀になることはございません。
≪完全個室型 樹木葬 第三期≫
◎安⼼の永代供養付き。後継ぎがいなくても永代にわたって供養されます。
◎個室型の樹木葬です。他の方のお骨と混ざってしまうことはございません。
また、合祀になることも永代にわたってございません。
◎“最期は、ゆっくりと⾃然に還りたい”そんな想いを⼤切にするため⾻袋での納⾻となります。
◎ご夫婦やお一人様でお入りいただけます。
このような方におすすめです!
谷中永代供養・樹木葬霊園 観音寺はこのようなお悩みをお持ちの方々におすすめです。
●お墓のことで子供や家族に迷惑をかけたくない方
●将来の費用負担がないお墓を希望している方
●合祀となって他の方のお骨と混ざってしまうことに抵抗のある方
●墓じまい後に家族やご先祖様みんなで使えるお墓を探している方
●地震などの災害が起きても安心なお墓に入りたい方
観音寺について
観音寺は江戸時代初期に創建されました。
現存する築地塀は、幕末の頃に作られたもので、国の登録有形文化財に指定されており、谷中のシンボルの一つとして多くの方に親しんでいただいております。
また、観音寺は赤穂義士ゆかりの寺と知られ、境内に四十七の供養等があり、「忠臣蔵」のファンの方など、数多くの方々が訪れています。