天台宗 永光寺 寺院墓地
住所 | 埼玉県深谷市内ヶ島644 |
---|---|
設備 | |
宗教 | 天台宗 |
特徴 | 天台宗 永光寺は埼玉県深谷市にある樹木葬のお墓です。あらかじめ費用、支払い方法などを生前申込ができる霊園になります。ですので、ご家族に負担をかけたくない方にもおすすめです。また、駐車場があるので車でのアクセスも可能です。法事や法要などを開催することができる設備もあります。 |
最終更新日 | 2025年04月1日 |
永代使用料
区画名 | 区画面積 | 永代使用料[A] | 墓石施行価格[B] | 総額[A+B] | 年間管理費 | 空き区画 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
樹木葬 1名 | 200,000円 | なし | 有 | 読経料は費用別途/俗名戒名を刻む場合は費用別途 |
住所 | 埼玉県深谷市内ヶ島644 |
---|---|
アクセス |
【電車をご利用の場合】
▼JR高崎線「深谷駅」「岡部駅」より車で約10分
【お車をご利用の場合】
▼関越自動車道「寄居スマートIC」より約20分 ▼関越自動車道「本庄児玉IC」より約23分 |
見学予約のご相談が可能な日
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
今からおよそ700年前の建武元年(1334)に創建された、深谷市北部に位置する天台宗寺院。
開山は、法印了慧。開基は岡部豪族 内ヶ島五郎国綱とされています。寺域は内ヶ島氏の舘跡とされ、近年まで塁濠の遺構が残っていました。
慶安二年(1649)には寺領15石の朱印を賜ったと伝えられています。境内には本堂の他、赤門・閻魔堂・観音堂・鐘楼堂が建っています。
《永代供養墓の特徴》
◎過去の宗派は不問、檀家になる必要もありません。ただし納骨後は天台宗の法儀により供養いたします。
◎納骨後15年は供養墓に安置、その後合祀となります。
《永光寺墓苑の特徴》
◎過去の宗旨、宗派は問いませんが、申込後は檀徒となっていただきます。
◎全区画南向きで日当たりも良好です。
◎墓域は駐車場に隣接、移動もスムーズです。
[施設・設備]法要施設(本堂)/駐車場